
こんばんは。
パーソナルカラーアドバイザー三好さよ子です。
今年は、GWという感じがしないけれど、すでにお休みが始まっている方もいらっしゃるそうですね。
わが家も、どのようにして休暇らしさを出すかを悩み中です。
今日はステイホームが続く中、コツコツと何かできたらいいなぁと、私が実践していることをご紹介しようと思います。
イメージチェンジには前髪と目

いつもね、髪を伸ばしたいなぁと思いながらもつい美容院に行ってしまうので、なかなか伸ばせないでいた前髪。
美容師さん曰く、私は前髪があった方が若々しく見えるタイプだそうなんですが、前髪のないボブに憧れて、伸ばしています。
「コツコツする」というよりは、「あえてしない」という発想で簡単そうに見えますが、結構、苦戦しています。
(今、うっとうしいところに差し掛かっているので・・・)
この中途半端を抱えて、外に出かけるのは大変だけど、ステイホームなら括ったりしながらでも過ごせますからね、もう少しがんばってみようと思います。
そして、目のところ。
特にアイラインの練習を強化中です。リキッドアイライナーを使って。
リキッドタイプのアイライナーって使ったこと、ありますか?
最近のお客様には、ほとんどの方にジェルタイプのアイライナーをお勧めしていたと思います。
これは、私自身がピクピクさんで、目元に何か当たるのがすごく苦手だった中で、ジェルライナーはあたりがソフト。
そして描きやすく、失敗してもぼかしやすいという利点があって、すごく良かったので色々なメーカーのジェルライナーを試してはお勧めしていました。
今でも良いとは思っているのですが、リキッドタイプに比べると下まぶたに落ちやすかったり、ほそーい線を描きたいと思ったらリキッドの方が、断然向いているんですね。
何度も描いて練習するのはもちろんですが、使いやすい商品を探したり、ネットで描き方を調べたりしながら、少しずつ少しずつ、やっています。
ほんとガタガタだったり、なぜか描けてなかったりと下手っぴなんだけど、それでも真面目に考えていると、ふと「こういうこと~!?」っていう神様の声が下りてくる時があったりして 笑
楽しみながら、やっていますよ。

コツコツを続けるためのヒント
ほかにもね、あと3つ以上はコツコツと進めていることがあるんです。(またブログにも書いていこうと思っていますが・・・)
本来、とーっても飽き性の私は「コツコツ」って苦手。
でも楽しみながらやれているのは、「いくつか用意しておいて、その日の気分に合わせて選ぶ」というのが良いみたいです。
そうしておくと、できなかった日を嘆くこともなく、責めて落ち込むこともなく、できるんだな。
ステイホームと言っても、食事のこともあるし、部屋もよく汚れるから、何かと忙しいんですよね。でも少しずつ、無理なく取り組めることがあると気持ちも落ち着きますよ~
↑ブログ・動画の更新やイベント情報をお送りしています。
よかったら。
コメントをお書きください