
こんにちは!
人生を好転させるファッションの専門家 三好さよ子です。
朝の使い方で一日が変わると言われている朝時間。
スムーズにいくとその日一日のタスクがサクサクと進みますよね。
中でも見た目にかかわる身支度は、気分にも左右する重要なポイント。
なるべく時間をかけずにきれいにしたいものです。
そこで今回紹介したいのは「忙しい朝の身支度が半分になる3つの下準備のコツ」というテーマです!
私自身、長い間おしゃれに悩んできた経験からクローゼットを開けても何を着たらいいかわからず 時間だけが過ぎていき、
あれもこれもと出した服が散乱したまま慌てて家を飛び出す経験を何度もしました。
そうした経験の中でも、超基本的で確実な3つのコツをご紹介したいと思います。
①クローゼットの色分け
②黒黒セットと茶茶セット
③変化できるアイパレット
では1つずつ、解説していきますね。
朝の時短準備 ①クローゼットの色分け

皆さんお使いのクローゼットには様々なタイプがあると思いますが、私は幅90センチの箪笥を使っています。
その中に今着れるものを全て見えるようにして収納しています。
スカート
パンツ
ブラウス
カットソー
ジャケット
etc
色んなアイテムがありますが、アイテムに関係なく「色」で分類するようにしています。
この方法がなぜおすすめかと言うと、人の脳は「形」よりも「色」を先に認識するようにできています。
もちろん習慣で「スカートはスカートの場所」と意識づけすることもできますが、この認識は人間の脳の発達と関係がある認知心理学から言われていることなんです。
ですから色で分けておくと「見つけやすく」そして「片付けやすい」 コツとなります。
「この服のことすっかり忘れてた」
「探す時間がなくてすぐ目の前にある服を着てしまう」
というタイプの方には効果的だと思います。
ちなみに大きくはベーシックカラーと色物で2ブロックに分け、ベーシックカラーの方はもっと細かく白色、ベージュ、黒色…といったように分類すると分かりやすいです。
(ベーシックカラー…白、黒、ネイビー、ベージュ、グレー、ブラウン、カーキの7色)
朝の時短準備② 黒黒セットと茶茶セット
続いて2つ目は、バッグと靴の話です。お洋服を着るだけではお出かけできませんよね。
服に合った靴を履き、その日の荷物が入るバッグは必ず必要です。
「この服には絶対、黒の靴じゃないとおかしいんだけどバッグが無い…」なんてことにならないように靴とバッグを合わせた「黒黒セット」と「茶茶セット」を作ることをお勧めします。
基本的に靴とバッグの色は揃えて使うと思っておいた方がいいです。
コーディネートが上手くいかない原因の大きなものに「色数が多すぎる」というものがあるからです。
多くても3色以内には収めたいので靴とバッグで異なる色のものを持ってくると、もうそれだけで2色となってしまいほかの服選びが難しくなります。
全く同じ色でなくてもいいので大体揃えておくこと、また黒色と茶色でなくても構いませんが2パターンあると使いやすいです。
朝の時短準備③ 変化できるアイパレット

3つ目はメイクについてです。
最近はメイクと言っても口紅からアイシャドウに変わった方も多いのではないでしょうか。
眉を描くなどの流れは慣れたもので行うのが一番ですが、アイメイクは毎回毎回ブラウン系では飽きてきませんか?
少しだけ変化をもたせることができるとメイクそのものも楽しくなりますよね。
おすすめは4色や5色のパレット。
組み合わせにより控えめにも、華やかにも作れるものが良いです。
昔は5色パレットってそのうちの2色くらいしか使えなくてどうなのかな…と思っていたのですが、その日に合わせて組み合わせを変えて使うようになったらものすごく便利になりました。
どんな5色のものを選ぶかですが、そういう時こそパーソナルカラーの出番です。
コスメは直接お顔にのせるので得意な色とそうでない色では、その差は歴然。
まだご存じでない方はホームページからでも自己診断できますので参考にしてみて下さい。
さいごに
というわけで、最後まで読んで頂きありがとうございました!
6月に入り1週間。今年も半分が過ぎてしまいました。
いつもバタバタしている私が言うのもなんですが「朝っていつもこうバタついてしまう」と過ごすのも「上手くいって一日が気持ちいいわ~」って過ごすのも自分次第なんですよね。
結局のところちょっとした下準備と最低限の似合うものがあれば身支度は時間がかからず、簡単になります。
こういうところにパーソナルカラーを活かせてもらえたら、私も嬉しいなと思います。
みんな忙しかったりバタバタしてても綺麗でもありたい気持ちは一緒ですものね。
頑張りましょう~♪
公式ラインへの登録がまだの方はぜひこちらから。
プレゼントも用意しています♡
動画&資料『おしゃれな人の8割がやっている!無難な服をセンス抜群に変えるマンネリ解消3つの裏ワザ』をプレゼント!
さらに今なら、
『アラフィフファッションに迷ったら!これだけで確実に変わる大人おしゃれのコツ3選』(全7ページ)
『2022年春夏版★40代からの人気ブランドで作るパーソナルカラー別色物アイテム』(全9ページ)
コメントをお書きください